いい国つくろう鎌倉幕府

平安時代天皇を中心とした公家による貴族政治の中央集権国家であった。

陰陽師の世界観から分かるように、当時は死刑がなく、左遷=黄泉の国へ行く=死罪という大変緩い世界であった。「菅原道真は権力闘争に敗れて左遷されただけなのに、なぜそんなに嘆くのか?また、人々がなぜそれほどまでに怨念を恐れたのか?」と思われた方も多いと思いますが、そういう世界観だったわけです。

そんな中で貴族の御家人、後の武士は大変穢れた職業でした。

また、奈良時代までには今日の街道はほぼ整備され、各地に荘園も出来、租税も徴用されました。古い時代の荘園は藤原氏など貴族のもので、御家人の棟梁は貴族の子弟であった。源氏、平氏といっても棟梁は天皇、貴族の子孫である。

やがて戦乱が起き、軍事力をもって政治を行う必要が出てくるのであるが、忘れてはならないのは、その間にも各地の荘園は開墾され、生産力が上がり、人口は増え続けたという点である。したがって、各地に対抗勢力が生まれた。

 

源頼朝平氏の失敗を学んで、幕府というシステムを考え出した、政治の天才である。一方、戦は木曽義仲義経に任せてあまり得意ではなかった。もともと、征夷大将軍とは大した役職ではない。鎌倉は東国にあり、京から遠く、背後に対抗勢力もない。そこで臨時の幕府という軍事政権を樹立した。吾妻鑑には「関東八州みな従う」とある。かつ、天皇の徳政の元、地方政治を始めた。

 

鎌倉幕府の政治は中国の影響を受けており、戦乱が治まると、功績のあった家臣でも対抗勢力となる者は粛清され、政治能力の高いものを重用した。妻の政子の一族である北条氏である。北条氏は頼朝が天皇から実質的に政権を奪った方法をパクる。執権である。